障がい者雇用の短時間トライアル雇用を利用して働いていますが、
僕のトライアル期間は1年です。
去年の9月から働き始めたので、
今年の8月一杯でトライアル雇用が終わることになります。
僕はトライアル雇用終了後、
そのまま雇っていただけるか不安だったのですが、
昨日の勤務時上司から、
継続の意向と僕の気持ちを聞かれた。
正直嬉しかった。
僕は「徐々に体調が改善しているが、それに合わせて勤務時間を延ばしたい」という要望を伝え、
上司からも大丈夫と言われました。
なので、僕の返事は、
「僕としてもここで働き続けたいです。」
でした。
また、1年間の契約更新ということで、有期雇用になりました。
上司にも確認したが、病状で安定的に働けるかわからないので、そのうちは有期雇用になりますとのことだ。
僕もそうなるのは当たり前だと思うし、
僕としても気持ちの面で楽だ。
何かあったら、契約を更新しなくてよいということでもある。
最低賃金から賃金上昇はあるか?正社員登用は?
この機会に今まで聞けなかったことを勇気を出して聞いてみた。
最低賃金から上がることはあるか?
その先のことになるが、正社員登用は可能か?
この質問だ。
それに対しての上司の回答を紹介します。

最低賃金から賃金が上がる可能性はありますか?
ないわけじゃない。あなた次第。


その先のことですが、正社員登用の可能性はありますか?
ないわけじゃない。あなた次第。

まずは、肩の力を抜くこと
コミュニケーションをとり、関係を築くこと
話しかけてもいい
まず悪口を言われることはない
僕のことを悪く言う人はいないし、そういう空間だと思っていい

他の社員のことを悪く思ったりするかい?


ないです。
みんなそう。そんな余裕ないから、
自分のことで手一杯
多分病気の症状で幻聴が聞こえるから難しいのかもしれないけど、
徐々に、認識を変えて、行動を変えて、
そしたら、病気もなくなってると思うよ
幻聴が聞こえなくなるといいね

関係を築いたら、周りを見て、何をしたら喜ぶだろうか、何で役に立てるだろうか
考える、仕事に活かす。
働くって傍(ハタ)を楽にするってことだから、
仕事を通して人を楽にする。
そう考えてほしい。

そして、何かある範囲の仕事をすべて任せられるようになったときに、昇給もある。
残念ながら、今は仕事の質が普通の人とは違う。
普通の人って言い方はよくないね、
でも、障がいがあるのが理由だけど、やっぱり悪いけど質が違うから、
同じように、ある範囲の仕事を任せられるようになって、任せるってことだから、仕事のことを細かいことを聞くのは違うし、でももちろん相談はいいけどね。ある範囲のことを自分でできるようになって、質が等しくなったら、
昇給もある。君次第。
ただ、他の人に近い状態で働けているも最低賃金近くで働いていたりするからね。


正社員登用についてはいかがですか?
正社員登用はさらにその先だね。
でも可能性がないわけじゃない。

先のことを見すぎていると、転ぶから、今こういったけど、少しずつ、一歩一歩です。
三度飛べば転ぶ。先を急ぎすぎると足がもつれて転ぶんですよ。これは普通です。
なので、一歩一歩。進んで、転んで、戻ってもいいから、また進む。
目の前のことをしっかり取り組んでください。
先を見据えるのはいい事です。
でも一歩一歩。
可能性はありますから、あなた次第です。

という回答でした。
僕の感想

まず、可能性があることはよかったです。
ただ、可能性というだけで、実際には昇給や正社員登用はないのかもしれない。
実際に他の人に近い状態で働けている中で最低賃金近くで働いている人も居るとのことなので、
なおさら、昇給の可能性はちょっとやそっとではない。
正社員登用となればさらに先のことだろう。
僕としては、肩の力を抜くこと。
働ける時間を延ばす事。
次に、今の仕事やもしもの時転職した際に有利になるようにスキルをつけていくこと。
この事を重視して、仕事にあたりたい。
また、上司は丁寧に回答してくれたし、
僕のことをよく見てくれていると思う。
冷静になれないのはダメだと思いつつ、
素直に嬉しかった。
正直、先のことを見るとつらいので、
しばらく肩の力を抜くことを重視して、
しっかりやることをやりながら、
肩の力を抜いていきます。